ぼろぶろぐ

好きなことは筋トレ。メンタルトレーニング。人間観察。…33歳、トレーニングについて、できるだけわかりやすくまとめていきます。

【自主トレ】動画(YouTube)を活用したトレーニング

こんにちは。しばらく放置をしていたゴリラです(T . T)

 

様々な場面で、少しずつ今まで通りの生活になるようですが、決して元に戻ったわけではありません。一人ひとりの感染症への意識は、今までと変わらず、絶えずにもっていきたいですね。

 

さて、本日は…

YouTubeの活用】です。

 

現在指導に関わっている中学生を見ていると、

10人に8〜9人くらいの割合(ほぼ全員。。。)

 

YouTubeで理想の選手を検索し、参考にしている。

 

という現状がわかりました。

 

いやいや、今時のお子さんたちはなんて優秀なのでしょうか…👏

 

熱心なことに頭が下がる思いです。

 

と同時に、自分の指導力不足も痛感します…

 

そこで、そういった現状において私ができることはたった一つ!

 

動画を見ることをやめさせる!

 

…のではありません。どうぞ、参考になるものは見ていきましょう。むしろ、見て欲しい。自分で探求する気持ちがある選手は絶対に伸びます。

 

ジュリアス・イエゴ選手をご存知でしょうか?

f:id:tomogori:20200929153021j:plain

https://www.afpbb.com/articles/-/3058438より引用

彼はケニア出身のやり投げ選手です。2015年の世界選手権に出場し、男子同種目で金メダルを獲得しています。

 

何がすごいのかというと

①コーチなし

②周囲にやり投げのメダリストはいない

③独学のみ

そして

④著名なやり投げ選手の動画をひたすらYouTubeで視聴し続けた

 

ことで金メダル🥇を獲得しています。

 

びっくりですよね。何よりそのメンタルの強さと、再現できるほどの理解力に脱帽です。

 

つまり、

「動画を見るだけでも技術を身につけることはできる可能性がある」

のです。

 

では、指導者は何をすべきなのか。

それは、「自分の力に合った動画を視聴し、参考にすること」を子どもたちに伝えることだと思います。

 

どんな技術にも初級〜上級があります。

例えば…

陸上初心者(100m)がいきなり桐生選手やケンブリッジ選手、サニブラウン選手や多田選手のような動きを見ても

 

「速ッ!!」

f:id:tomogori:20200929153800j:plain

 

としか思えないでしょう。そう思うことも勿論大切です。「見るな」とは言いません。

 

ですが、「何が」速さに関係していて「どこを」参考にすればいいのかは理解ができないと思います。

 

ですからまずは、同じ中学生の「全中優勝者」や「同じ地区の上位者」の動きを参考にするのも良いかもしれません。

 

YouTubeでも、初心者用に丁寧に解説をしてくれている動画があります。

 

そうしたものを指導者が見て、選手に合わせて紹介していくことも、今の指導現場では必要なことなのかもしれません。

 

練習会場でiPadを見る。

 

今までだったら「何してるんだ!」とお怒りになる方がいてもおかしくないかもしれません。(そんな人いないか。。。)

 

でもこれからは、そんな状況が一般的になりつつあります。

 

情報の取捨選択

 

これができて初めてコーチング」ができる指導者=コーチになるのではないでしょうか。

 

まずは我々がYouTubeに目を通し、自分たちの目の前のダイヤモンドたちが何を求め、何を探し、何を身につけたいのかを理解する必要がありそうですね。

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

【家トレ】心の鍛え方

こんにちは。ゴリラです。

 

これまでに

第1回『大腿部・ハムストリングス

第2回『大胸筋』

第3回『腹筋』

 

に関するトレーニングを紹介して参りました。

 

どれも基礎・基本だからこそ、この機会に正確な動きで反復できると力になると思います。

もはや、この3種だけやっていても、相当な筋肉量はつくはずです。

 

こうした自分の体の重さ=ウエイトの重さのトレーニン

 

『自重トレーニング』

 

といいます。

 

話はずれましたが、こうしたトレーニングを行うにあたり、コーチの立場からよく選手に話すことがあります。

 

それは…

 

『心のコップ理論』

 

です。

 

これは、心の中にコップがあると想像してみてください。大きさは想像に任せます。

すると、きちんと上向きであれば、様々な情報や指示が素直に受け止められます。

 

f:id:tomogori:20200513004258j:plain

心のコップ

まさに、水を入れるときのコップですよね。

 

もちろん、コップの大きさその材質は、各個人によってだいぶ差があります。

大きな人もいれば、割れやすいコップの人もいます。

ですが、大切なことは

『コップがどちらを向いているか』

なのです。

 

仮に、コップが大きく、とても頑丈な立派な心だったとしましょう。

一見強そうですが、下を向いてしまっていたら…

 

f:id:tomogori:20200513004906j:plain

下向きのコップには何も入らない

そうです。何も得ることはできませんね。

 

ですから、選手やアスリートとして大切なことは

『どれだけ素直に受け止められるか』

であって、その後取捨選択をすれば良いのではないかと思います。

 

まずは受け入れる。

 

これも大切な技術の一つなのかもしれませんね。

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

【家トレ】腹筋

こんにちは。家トレ中のゴリラです。

 

何やら各都道府県や自治体レベルで外出自粛等の緩和がされてきているようですね。

 

しかし、各自治体の長には現状をしっかりと分析し、再発防止や集団感染が起こらないような判断をしてもらいものです。

ここまで努力をしてきた人たち、とりわけ医療関係の皆様の努力が無駄にならないことを願うばかりです。

 

さて、本日のトレーニングです

 

第3回 腹筋

 

これも多くの人いが知っていることです。あの膝曲げて…のやつです。

今まで取り上げて来たように、もちろん正しいやり方で、変な負担がかからないように行う必要がありますね。

 

f:id:tomogori:20200512144756j:plain

腹筋

上記のように、膝をきちんと曲げて行いましょう。

これが意外と大切で、膝を曲げなないと負荷が腰に集中します。

すると、腰痛の原因にもなりかねませんし、何より腹筋部分のトレーニングが不十分になってしまいます。

 

ここでのポイントは3つ

① 膝は必ず曲げる。(理想は90度をキープ)

② 手(腕)は、胸の前でクロスして構える。

③ できる限り肘で膝を触れるくらいまで、深く行う。

 

です。

 

イメージは、体力テストで行う「上体起こし」です。

 

正しい動きで、正しい部位に負荷を与えれば、確実に体に効果があります。

30回×3〜5セットを1日に行いましょう。

おすすめは、就寝前です。

 

腰痛がある人は、無理をせずに。


 

最後までお読みいただきありがとうございました。

【家トレ】大胸筋群

どうも。ゴリラです。
本日も家トレです。

第2回 大胸筋群

こう言われてどんなトレーニングを思い浮かべますか??

……

………


そうです。

『腕立て伏せ』

です。

またシンプル(笑)
でも、前回のスクワット同様、やり方を間違えると怪我に繋がりかねませんし、何より効果のないただの苦行になってしまいます。

では、以下の図をご覧ください。(相変わらず絵が…)

f:id:tomogori:20200507002849j:plain
腕立て伏せ

このように、
「頭からかかとまでが一直線になること」
が最低条件です。
この姿勢を取れないのであれば、腕立ての前にこの姿勢保持をするだけでもトレーニングになります。(結構きついですよ。)

もしくは、膝をついて以下のようにやることも可能です。


あくまで腕立て伏せの前段階として捉えてくださいね。

今回注意すべきは3点。

①手の指を外向きにしない。(手首・肘への負担が大きいです。)

f:id:tomogori:20200507003044j:plain
腕立て伏せ

②肘の角度が90度になるまでしっかりと落とす。

③下に落としたときに、肩甲骨がしっかりと寄せてあるか確認をする。

この3点です。
これさえできれば、誰でも負荷の高い腕立て伏せができます。

特に、②は自分の気持ち(やる気)次第でどうとでもごまかせますので、確実にやりましょう。

10回〜20回×3セット程度でしょうか。
私は寝る前と寝起きにやってます。

終わったあとはしっかりとストレッチを忘れずに!

本日も最後までお読みいだきありがとうございました。

【家トレ】臀部・ハムストリングス

こんにちは。在宅ワークがメインになったゴリラです。

 

ここ2ヶ月くらい、ブログから離れてしまいました。いけないですね。自分でやると決めたことはきちんとやり通さねば。

 

ここ最近、やはり外出も制限され、運動施設も閉鎖が続き、自宅にいる人が非常に増えています。

 

僕のところにも、室内で(家庭で)できる何かトレーニングはないか?と子供達や地域の方からお話があります。

 

そこで、これからは家で簡単にできるトレーニングを徐々に紹介して行こうと思います。

当然、興味を持ってこのブログを見てくださっている人は

 

『そんなの知ってるよ!』

 

とお思いになるでしょう。

 

それでも中には必要な人もいるかと思い、紹介して行こうと思います。

 

第1回 臀部・ハムストリングス

 

言わずとしれた鉄板中のテッパンですね。

いわゆるスクワットです。

 

しかし、スクワットで正しい動きができている人とそうでない人は、効果がまるで違います。

 

というより、間違っていると怪我のリスクが高くなります。

なので、闇雲に上下運動すればいいというわけではないのですね。

 

以下に図で描いてみました。(絵心が…)

f:id:tomogori:20200504233827j:plain

スクワット

 

右のように、膝が出てしまうと、膝を痛めたり、場合によっては前十字靭帯等を断裂させてしまう可能性もあります。

左のように、膝が爪先のラインを超えないようにします。

また、お尻を下げるときは、ベンチや椅子に座るようにおろしていくとイメージがしやすいです。

 

そして、太ももと地面が平行になるまで下げたらまた伸ばしていきます。この反復動作をゆっくり30回×3〜5セットを目安に行います。

 

…結構キツですよ。ええ。泣きたくなるくらいに(泣)

 

おすすめの実施場所は

 

『お風呂場』(きゃー、の○太さんの…)

 

です。

メリットは3つ。

①下げる目安になる浴槽の手すりがある。

②鏡もある。

③汗をかいてもシャワーで流せる。

 

からです。

 

そして極め付けは

 

誰にもみられずに済む!

ことです。意外とトレーニングがみられたくないって言う人もいるようですからね。

 

ただし、足元には十分ご注意を!

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

【雑記】手洗いについて

こんにちは。

 

最近様々な感染症が流行っていますね。

我が家でも、まだ1歳の娘がいるので、気が気ではありません。

 

そこで知り合いの医師に確認したところ、最大の対策は

 

『手洗い』

 

だそうです。

 

ガチャピン・ムックの正しい手洗い方法』

https://youtu.be/2DQSutXsLsY

 

上記のように、丁寧に手を洗うことが大切なようです。

 

我が家ももれなく、ひたすら手を洗っています。

 

そのおかげもあり、いつもは罹るかぜにもならず健康に過ごしています😃

 

手洗いさまさまですね笑

 

報道でも某ウイルスには

『マスクは完璧な予防にならない』

と言われていますし、手洗いがやはり重要になっているのではないでしょうか。

 

マスクが品薄で、高額の転売品を買うよりも、しっかりと石鹸で隅々までよーく洗う方が効果的なのかもしれませんね。 

 

キュレル 泡ハンドウォッシュ つめかえ用 450ml

キュレル 泡ハンドウォッシュ つめかえ用 450ml

  • 発売日: 2011/01/10
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

 手荒れにも優しく、重宝しています。

 

というのも、日々の食器洗いや風呂掃除などで、手がボロボロなんです。

なので、普通のものだと、しみるし荒れるし…

 

そんな私の助けです。少し値ははりますが、使い心地は抜群です!

 

しかし、どんな石鹸であれ、きちんと洗わなければ意味がないですね。

 

手洗いで健康な生活を送りましょう!

 

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

【解説】目標と目的の違いについてまとめてみました

突然ですが、目標と目的の違いについて考えたことがありますか?

 

僕はこのことで1ヶ月以上勉強しました。

(理解するまでに時間がかかったのはナイショです…)

 

突然勤務先の同僚に聞かれて、

「そうだよなぁ、普通は混同するものだよなぁ。」

なんて考えていました。

 

そこで僕がかつて同じように考え、様々な人に教えていただいたことをもとにまとめ直してみました。是非ご一読いただければ幸です!

 

 

目標とは??

f:id:tomogori:20200123095512p:plain

引用 https://peoples-free.com/highresolution/278-free-peoples.png


 

『目標』と聞いて、皆さんはどんなことを思い浮かべるでしょうか。

 

『〇〇円貯める』

『家を建てる』

『賞を獲る』

『人付き合い良くする』…etc

 

こんな感じのことが頭に浮かびましたか?

人それぞれで内容は異なりますね。

でも、多くの人が【〇〇する】というようなことかと思います。

 

この【〇〇する】という具体的な内容が目標であるといえます。

テストや試験でも「目標点数は?」と言われたり、上司からは「売上目標は?」と言われたりしますからね。

 

 

目的とは?

それに対して「目的」といわれると…

f:id:tomogori:20200123095218j:plain

引用 https://peoples-free.com/06-behavior/589-person-pose.html

 

となってしまうのではないでしょうか。

目標は数字で表したり、言いやすかったりしたけれど…

 

目的って?

 

そうなんです。多くの人が悩むのが、この『目的』なんです。

 

簡単に言いますと、

 

【〇〇のために】という内容が目的

であると言えます。

 

例えば先ほどの目標に上がっていた項目で言うと

 

『〇〇円貯める』

のは、『世界一周を旅する夢を叶えるため』

 

『家を建てる』

のは、『家族と過ごす自由な空間を手に入れるため』

 

『賞を獲る』

のは、『自分の価値を高めて他者から評価をしてもらうため』

 

『人付き合い良くする』

のは、『幅広い人間関係を手に入れて、コネクションを生み出すため』

 

とすることができます。

 

つまり、ある人にとってのゴールが『目的』であり、その通過点が『目標』ということができるわけです。

 

なのでこのような時、僕はまず

【『目的』をはっきりとしてください。】

と相手方に伝えます。

 

というのも、ゴールが不明確ではスタートできませんよね。フルマラソンでゴールの場所が分からずに走り出す人はいないと思います。

(前の人についていけば…というのはナシです)

 

ですからこの『目的』の設定が明確である必要があるわけですね。

 

そしてその後に、『目標』が生まれます。まさにフルマラソンでいうところのチェックポイント〈通過ゲート〉です。

 

そのゲートを設定し、確実に通過していけばゴールに近づくことができます。

f:id:tomogori:20200123100830p:plain

引用 https://peoples-free.com/material/009-attitude/m-pose-080.png

↑まさにこのようなイメージですね。

 

自分で描く目的を達成するために目標が細かく設定されていく。

 

これこそが目的目標の違いです。

したがって

 

目的目標

 

であるわけです。

考え方は人それぞれですが、少なくとも私はこのように考えます。

 

是非参考にしていただければ嬉しいです。

 

 

本日もお読みいただきありがとうございました♪